フィリピン留学体験談 『Eroom(バコロド)』より ~AYAKAさん編その3~
E-roomでの日常生活
今日は普通の木曜日。
今回は現状の日常生活を報告したいと思います。
前回も報告したように学校はホテルの1階にあります。
私の住んでいる部屋は4階です。
基本的に1人でも、2人でも3人でも同じタイプの部屋になるので、私は1人暮らしですがベットも机も何もかも2つあります。
韓国人の子は全員2人か3人部屋なので、ルームメイトのいない私はみんなに不思議がられます。
たまに、1人で怖いときもありますが、誰に気を使うこともなく1人部屋は快適です。
部屋でネットも使えるし、英語の勉強のために映りの悪いテレビでニュースをみたりしてます。
毎日の生活ですが、部屋は週に3回掃除をしてくれるし、洗濯も週に3回してもらえます。
シーツ交換は2週間に1回。朝食、昼食、夕食はすべて用意されているので、食事の心配がありません。
かなりセレブな生活!!を予想していたのですが、現状はやや過酷です。
(私の場合3日でなれて4日目からは現地になじんでかなり快適な生活を送っています。がセレブからは程遠いです。)
やや大切な洋服は自分で手洗いが鉄則です。
洗濯物を干すための洗濯ロープと洗濯バサミ必須です。
枕やシーツ、ベットも美しいとはいえないのでファブリーズが大活躍です。
ふりかけ、味噌汁、日本食・・・
用意しておいた方がいいかもしれません。
私は好き嫌いもなく何でもおいしくたべられる体質なのでなんとかやっていけていますが・・・
毎日キムチ・・少し飽きます。
結構油っこいものが多いです。
たまに不思議な食べ物がでたりします。
基本的には韓国料理です。
でもびっくりするほど辛いものはでません。
私は日本食なにも用意してこなかったのですがお茶づけの素くらい持ってくればよかったかなと思っています。
(今回はとある日の食事の写真を載せます。)
ショッピングモールでも日本食買えますが、他のものに比べると少し割高です。
あとはホテルの1階や敷地内にもレストランがあって、格安でおいしいものが食べられるので、
学校の食事を食べなくてもやっていけます。
でもフィリピン料理は基本的に肉料理が主体だし、甘いものが多く、
体重増加と野菜不足が気になるところです。
でも、フルーツは安くておいしい!!
バナナやマンゴーは自分で購入してよく食べてます。
(部屋で火を使っての調理は禁止ですが、冷蔵庫はちゃんとあります!)
歩いて10分のところにショッピングモーがあるので何かあればすぐに買い物にいけます。
何でも安いのでお菓子を買い込んで大好きな甘いものを食べすぎでしまい少し困っています。
立地としては最高だと思います。ちなみに歩いて5分のところに無料のジムがあります。
大きくはないですが、ウォーキングマシーンやいろんな器具が一通りそろってます。
では今回はここまで。また報告します。(もう1枚の写真は部屋からの景色です。)

フィリピン留学ドットコム