フィリピン留学体験談 『Philinter(セブ)』より ~MAXさん編その1~
一ヶ月経って思っていること
私は2ヶ月間のコースで入学しました。
今は、入学してから1ヶ月が経ちました。
正直、フィリピンで英語を勉強するというのは日本では珍しい事だと思います。
実際、外に出て、街の人の全員がパーフェクトな英語を話すかと言えばそんなことはないし、
仲間の生徒も英語がしっかり話せないから学びに来ている人ばかりなので、間違った英語がドンドン使われます。笑
生徒は8割以上が韓国人で、学校での食事は朝昼晩とほぼ毎日キムチが出ます。笑
それでも、私はここに来て本当に良かったと思っています。
1つは授業の多さと先生の質の高さ、そして1to1授業の多さです。
ここでは一日最大9時間も授業を取ることが出来ます。さらに土曜日にも授業を入れることが出来ます。
追加料金はかかりません。
欧米では午前中の3,4時間というのが一般的ですから、かなりみっちり勉強できると思います
。
またこの学校の卒業生で、今はセブの他の語学学校通っている人に話を聞く機会があったのですが、
先生の質はこの学校の方が圧倒的に高いと言っていました。
1to1も1日4時間取ることが出来ます。ただ話すだけではなく、教科書にそって授業が進められますので、
知識もしっかり増えると思います。
日本人の生徒にとって、最初は韓国語と英語だけの世界では居心地が悪くなってしまうかもしれませんが、
9割以上の韓国人は日本人に対して凄く優しくてフレンドリーです。
週末は一緒にリゾートにいったり、クラブでお酒を飲んだり、
先生を誘って食事をすれば会話のたびに間違った英語を直してくれます。
韓国人の生徒の中には、たくさん遊びのエキスパートがいますので、
セブを思いっきり楽しみたい人は彼らに師事することでかなり充実した週末を送れると思います。
私自身は、実はシャイなタイプなのですが、そんな私でも週末に予定のなかった事はありません。
勉強と遊びのメリハリはすごくハッキリしていますので、月~木までバリバリ勉強して、
金土日と思いっきり遊ぶことをお勧めします。
10カ国以上を旅してきた私ですが、ここの生活ほど海外で刺激を受けたことはありません。
それだけの価値がある場所だと思います。
写真1はアイランドホッピング(多分すると思います)で寄った島にて
写真2は丘の上で撮った変顔です。こんな顔になるほど楽しいですよ。笑
フィリピン留学ドットコム