フィリピン留学体験談 『Philinter(セブ)』より ~シンさん編その1~
授業について
こんにちは、シンと言います。
こちらでは入学初日にイングリッシュのニックネームを決めてくださいと言われるので、
私の場合は本名そのまんまにしておきました。
名前がかぶるとポール2やベンジャミン3といったような没個性的で機械的な呼ばれ方をしてしまうので、
飛行機の中であなただけの素敵な名前を考えておくとスムーズかと思います。
さて、それではこちらの生活を私の視点から報告します。
まずは学校についてですが、一コマ50分の授業を朝8時から夜6時までの間に8コマ受けることになります。
授業間は10分で、昼休みが1時間です。
私の場合は朝8時から11時まで授業を続けて、午後は1時から6時頃まで、といった具合です。
内容については人それぞれですが、リスニングやスピーキングなど自分の目的に合った授業を自分で決められますし、
随時変更も可能なので、この先生は厳しいとか自分に合わないと思ったらすぐに変えられます。
とはいえ、厳しい先生はほとんどいません。
キツイと感じたら授業を減らすこともできます。
そして先生が何を言っているかも分からず、自分もほとんど喋れない。
といった状態で50分間ニコニコしながらジェスチャーしているだけでも怒られたり気まずくなったりする、
ということはありません。
逆にやる気がある人はもっと上のレベルを要求できますし、非常にやりやすい環境にあると言えます。
また先生の中には時々英語になまりのある人もいるように思いますが、それを聞き分けられて、
かつ、どうしても気になってしまうという人はもう英語が完璧に喋れる人です。すぐにアメリカ留学に変更しましょう。
というわけで、私としてはフィリピン留学は英語初心者から中級者あたりまでなら十分な効果が得られると思います。
次回は遊びの方を報告します。実のところ、こちらの方が充実しているかもしれません。
それではまた。

フィリピン留学ドットコム